「なかなか仕事が覚えられない。どうして自分はこんなにダメなのだろう」と落ち込んでいる方もいることでしょう。しかし仕事が覚えられない理由は、自己責任ではなく、会社の教育体制や労働環境のせいというケースもあります。

本記事では仕事を覚えられない7つの理由や6つの対策について具体的に解説しています。仕事を覚えたいとお悩みの方は、対策方法をぜひ参考にしてみてください。

仕事が覚えられないままにするリスクは2つ

仕事を覚えられない状態を放置した場合、下記2点のリスクが発生します。放置すればするほど、リスクが増すため危険です。

  • 会社や周囲の人から信頼されなくなる
  • 業務内容の変更や解雇になる可能性も

各内容について、詳しく解説します。

会社や周囲の人から信頼されなくなる

仕事を覚えられない状態が長く続くと、同僚や上司から「この人は仕事ができない」と認識され、評価が低下します。「仕事を任せると問題が発生しそう」と受け止められ、重要な業務を任されなくなる可能性があります。

チームで行う業務の場合、チーム全体の成果に悪影響を及ぼすでしょう。信頼関係が崩れ、職場での居心地も悪化します。

業務内容の変更や解雇になる可能性も

契約社員や派遣社員の場合、仕事を覚えられなければ、契約更新されない可能性が高いです。正社員であっても業務内容の変更を命じられたり、リストラの際に一番に名前が上がったりするリスクがあります。

業務遂行能力の不足により、会社に損害を与えた場合、最悪のケースでは解雇も想定されます。解雇処分はキャリアにも大きなダメージを与えるため注意が必要です。

仕事を覚えられない7つの理由

「仕事を覚えたいのに覚えられない」と焦りが増しているのであれば、まずは落ち着きましょう。仕事を覚えられない場合、下記のように複数の理由が考えられます。

  • 就職・部署異動したばかり
  • 単純に覚えることが多い
  • 会社に教育制度がない・問題がある
  • 仕事の優先順位を決めていない
  • メモを取らずに指導を受けている
  • コミュニケーション不足
  • 仕事が自分に合っていない

理由により解決方法は異なります。自分にあてはまる項目を確認しておきましょう。

就職・部署異動したばかり

仕事を始めたばかりで新しい職場や部署に慣れていないと、環境適応に時間がかかるケースがあります。仮に同じ職種からの転職であっても、業務プロセスやルールが異なれば、すぐに理解するのは困難です。

仕事をすぐに覚えられないとしても無理はありません。就職や部署異動が原因の場合は、焦らずひとつずつ業務の理解を目指しましょう。

単純に覚えることが多い

業務量そのものや覚えるべき専門知識、情報、手順が多すぎる場合、頭の中で整理しきれず、仕事を効率的に進めることが困難となります。いくらメモを取ったとしても、複雑すぎる業務は、理解と把握が難しく「自分は仕事が覚えられない」と落ち込んでしまうでしょう。

人員不足などで自分のキャパシティを超えた仕事を与えられている場合も、この条件に当てはまります。

会社に教育制度がない・問題がある

研修・教育制度が不十分な会社や、業務マニュアルがなく「わからなければ先輩に聞いて」といった状況が一般化している会社の場合、新しい業務を効率的に学べません。自己流で仕事を覚えるしかなく、仕事を覚える難易度が高まります。

困ったときに質問できる環境がない、先輩や上司の説明が下手といったケースも、仕事が覚えられない原因です。

仕事の優先順位を決めていない

仕事の優先順位が理解できていない状態の場合、重要な業務に集中できません。全体像を把握せずに、目の前のタスクだけをこなしていると、知識や経験の蓄積が難しくなります。

自分だけで優先順位を判断することが困難な場合は、先輩や上司に相談してみましょう。計画性を持って仕事を進めることで、仕事が覚えられない状態は改善されます。

メモを取らずに指導を受けている

指導内容をメモせずに聞いてしまうと、その場では理解して覚えたつもりでも、あとになって疑問点が出てしまいます。仕事の手順を正確に再現できず、さらに重要な情報の抜けや漏れも生まれやすいでしょう。

メモを取らなければ、記憶は曖昧になりやすいです。次回も同じミスを繰り返す可能性が高まるため、指導中はメモを取る癖をつけましょう。

コミュニケーション不足

リモートワークなど、上司や同僚とコミュニケーションが取りにくい環境の場合も、仕事が覚えられない状態に陥りやすくなります。対面とは異なるため「些細な質問がしにくい」「必要な情報が共有されない」との課題を抱えている人もいることでしょう。

現状の悩みを共有したり、「誰に質問すれば良いか」を確認したりすることをおすすめします。

仕事が自分に合っていない

例え意欲があったとしても、現在の仕事が自分の適性に合っていなければ、覚えることに苦労するでしょう。コミュニケーション能力の高い人にとっては、1人でコツコツと作業を進めることに苦手意識があるかもしれません。

興味や関心が薄い分野の仕事は、モチベーションが上がりにくく、結果的に仕事が覚えられない事態も起こりやすくなります。

仕事を覚えられないときの6つの対策

仕事が覚えられないと悩んでいる場合、下記の対策が有効です。

  • メモを取りながら指導・指示を受ける
  • 仕事の優先順位を決めて順番に行う
  • 周囲の人とコミュニケーションを取りながら仕事をする
  • わからないことはすぐに確認する
  • 終業前に仕事の振り返りを徹底する
  • 仕事に関する知識を身につける

やるべき内容について具体的に解説します。

メモを取りながら指導・指示を受ける

指導・指示内容をメモに残し、あとで見返すことで記憶を定着させます。すべてをメモすることが難しい場合、キーワードや重要なポイントを記録しましょう。時間があるときに、メモを整理してまとめ直すとより効果的です。

メモがあれば同じ質問を繰り返さずに済み、さらに自分の理解度の確認にも使えます。最初からうまくメモが取れなくても、何度も取るうちにコツを掴めるでしょう。

仕事の優先順位を決めて順番に行う

仕事を頼まれたときに、締め切りを確認する癖をつけましょう。仕事には、緊急度や重要度があり、高いものから順番に手をつけると効率よく進められます。計画的に仕事を進めることで、精神的な余裕も生まれ、仕事の理解度も深まります。

仕事を覚えつつ、全体像を把握する癖がつく点も大きなメリットのひとつです。

周囲の人とコミュニケーションを取りながら仕事をする

同僚や上司のなかには、苦手意識を感じる方がいるかもしれません。ただ、自分から積極的にコミュニケーションを取ることで、必要な情報の共有がスムーズになります。質問や会話の数を増やす、休憩時間に雑談するなどの些細なことで構いません。

コミュニケーションを通じて協力体制を整えることで、仕事を効率的に進めやすくなります。

わからないことはすぐに確認する

わからないことを「わかりません」と言うのは、勇気が必要です。しかし、わかったフリをしてしまうと、次回さらに質問しにくくなります。わからないことがあれば、その場で質問して確認しましょう。

疑問点を放置せずその場で解決することで、誤解やミスが防げます。また、効率的に仕事を覚えられるでしょう。

終業前に仕事の振り返りを徹底する

就業前に、一日の業務を振り返りすべて書き出します。理解度を確認し、うまくいかなかった部分については原因と対策を考えましょう。不明点や疑問点は、翌日質問できるようにメモを残します。

1人での振り返りが困難な場合は、先輩や同僚に手伝ってもらい、その場でフィードバックをもらう方法もあります。

仕事に関する知識を身につける

仕事に対する知識を身につけるため、自ら専門書を読んだり研修を受けたりすることも効果的です。継続的に学ぶなかで理解が深まり、仕事を覚えるスピードも向上するでしょう。

勉強した内容を仕事で活用できれば、さらに仕事を覚えることが楽しく感じられます。まず何から学べば良いかわからない場合は、仕事ができる先輩に相談することもひとつの方法です。

どうしても仕事が覚えられないときは?

上記の対策を試しても仕事が覚えられない場合は、自分に合った仕事ではない可能性が高いです。ある程度割り切ったうえで、部署や業務内容、会社そのものを変える方法について、解説します。

部署異動・業務内容の変更を希望する

現在の仕事が自分の適性に合っていない場合、適性に合った部署に異動を希望したり、業務内容の変更を希望したりしてみましょう。業務内容が変われば、仕事を覚えやすくなる可能性があります。

部署異動については、まず直属の上司に相談しましょう。仕事が覚えられないことへの悩みや自分の適性と合った部署に異動したい旨を伝えます。部署異動が実現すれば、新しい環境での挑戦を通じ、自己成長が図れる点もメリットです。

転職を検討する

部署異動の希望が却下された場合や、現在の職場・業務内容のままで働き続けることが困難な場合は、転職もひとつの方法です。自分の適性や興味を改めて分析し、自分に合った仕事を見つけることで、仕事を覚えることも容易になるでしょう。

自分に合った環境で新たなスタートを切ることで「仕事が覚えられない。辛い」といったストレスから解放されます。

IT系の転職ならHUGANがおすすめ

仕事が覚えられない理由として、自分のキャパシティを超えた業務量や適性と合っていない仕事などが考えられます。メモを取ったり周囲とのコミュニケーションを増やしたりしても改善しない場合は、適性の高い仕事に転職する方法を検討してみませんか。

未経験からIT企業への転職、経験を活かしたを考えているのであれば、スカウト転職サービス「HUGAN」の活用がおすすめです。