ハローワークは相談できること、できないことが明確です。しかしハローワークを初めて利用しようと考えている方や、転職・就職活動を始めたばかりの人にとっては、どこまで相談できるのか、何をしてもらえる場所なのか分かりにくいことでしょう。

本記事では、ハローワークで相談できる内容やハローワークを利用するメリット・デメリット、注意点について解説します。

ハローワークを利用するメリット

ハローワークを利用するメリットは、費用と地元情報の豊富さです。下記のメリットについて詳しく説明します。

  • 無料で利用可能
  • 地元の企業について詳しい

無料で利用可能

ハローワークは、国が運営する職業紹介機関です。就職・転職を考えている人は、誰でも無料で利用できます。経済的な負担なく、求人申し込みや個別相談、セミナーへの参加などのサービスを受けることが可能です。

「金銭的負担なく、就職活動や転職活動を行いたい」「お金をあまりかけずにスキルアップしたい」といった方も、気軽に利用できます。また、ハローワークは、全国500ヵ所以上にあることから、通うための交通費も抑えられることが多いです。

地元の企業について詳しい

ハローワークの求人は、地元の中小企業が中心です。無料で求人が掲載できるため、一般的な転職サイトに比べ、幅広い内容の求人が集まりやすく、その分、自分に合った仕事と出会えるチャンスも広がります。

全国的には無名でも、地元では有名といった会社の情報が得られるのは、地域密着型だからこそです。ハローワークで働く職員も、地元企業の特色についての知識を持っていることが多く、必要なスキルについてのアドバイスを得ながら就職・転職活動ができるメリットがあります。

ハローワークを利用するデメリット

求職活動における2つのメリットがあるハローワークですが、下記のデメリットも存在します。メリット・デメリットを踏まえたうえで、利用を検討しましょう。

  • 相談員によって対応の差が激しい
  • ブラック企業の求人もある

相談員によって対応の差が激しい

ハローワークでは無料で相談できる一方、相談員によってスキルや経験値のばらつきがあります。キャリアコンサルタント等の資格を持つ人もいれば、働き始めたばかりのパート職員、臨時職員といった人に当たるケースもあります。

専門的な質問に対して満足な回答が得られない場合や、意欲的で親身になって相談に乗ってくれる人と事務的に作業をこなす人との差が激しいなど、一貫性に欠ける場合があるでしょう。なかには、担当者制を取り入れているハローワークもあるものの、まだ一般的とは言えません。

ブラック企業の求人もある

企業は、無料でハローワークに求人掲載ができます。いわゆるブラック企業や労働条件が不透明な企業が紛れ込んでいるリスクは否定できません。もちろん求人票は確認できますが、企業風土や職場の雰囲気は、自分で確かめる必要があります。

ハローワークの相談員に質問したり、公式サイトやSNS、転職サイトの口コミなどを見たりして、総合的に判断する力が求められるでしょう。入社後、ブラック企業だと判明した場合は、ハローワークに申し出ることができます。労働局との連携により、会社に指導が入るケースはあるものの、貴重な時間や労力を費やすことになるため、デメリットが大きいと言えるでしょう。

ハローワークで相談できることとは?

ハローワークで相談できる内容は、就職・転職相談をはじめ、下記のように多岐に渡ります。

  • 就職・転職の相談
  • 職業訓練の申し込み
  • 失業保険の手続き
  • 求人に関する問い合わせ

個々の内容について、詳しく説明します。

就職・転職の相談

ハローワークでは、専門相談員によるキャリアカウンセリングが受けられます。求職活動の進め方や、自分に合った職業の探し方、資格を活かした仕事についてなど、仕事や求職活動に関する相談ごとがあれば、気軽に問い合わせてみましょう。

「就職氷河期世代」「35歳未満」「子育てと仕事の両立」など、個々の希望に合わせた仕事探しもサポートしてもらえます。客観的な意見やアドバイスをもらえるため、新たな仕事への興味が湧く可能性も少なくありません。

職業訓練の申し込み

働く意欲はあるものの「就業経験が少ない」「就職に役立つ資格を持っていない」などを理由に、再就職が難しい人に対して、ハローワークは、提携している職業訓練校の紹介を行っています。受講条件を満たし、面接や試験に合格すれば、無料でスキルアップができる可能性が高いです。

ハローワークでは、職業訓練プログラムの情報を得ることができるだけでなく、具体的な相談や申し込みができます。プログラミングや簿記など、学べる内容も幅広いため、一度チェックしてみましょう。

失業保険の手続き

前職で雇用保険に加入していた人が失業した場合、条件を満たしていれば、失業保険(基本手当)が受給できます。受給手続きを行う場所は、現在住んでいる地域のハローワークです。

ハローワークでは、求職者登録や離職票の提出、受給者説明会への参加、求職活動実績の積み重ね、失業状態の確認など、失業保険受給にあたっての一連の流れについて教えてもらえます。失業保険に関する不明点や疑問点がある方は、気軽に相談してみましょう。

求人に関する問い合わせ

ハローワークでは、求人を出している企業の詳細や、具体的な求人内容について問い合わせが可能です。ハローワークの求人は、ハローワークインターネットサービスでも確認できますが、事業所によっては非公開としているケースもあります。

すべての事業所の情報を知りたい場合は、ハローワークの窓口に行ってみましょう。また、相談員からは、会社の雰囲気や離職率など、求人票に記載されていない情報を得ることもできます。複合的に情報を手にいれ、応募の際の判断材料としましょう。

ハローワークで相談するときの注意点

ハローワークでは、無料でさまざまな相談ができる一方、利用する際には、下記の注意点を理解しておく必要があります。

  • 開庁時間に足を運ぶ必要がある
  • 相談内容をあらかじめまとめておく

納得のいく相談をするために、各ポイントについて説明します。

開庁時間に足を運ぶ必要がある

一般的にハローワークの開庁日は、平日のみです。土日祝日や年末年始は閉庁しているため、相談を希望する場合は、平日8:30〜17:15に行く必要があります。「今は仕事に就いているが、キャリアアップを目指して転職を考えている」といった方の場合は、ハローワークに行く時間を確保することが難しいでしょう。

ただ、土曜日や平日夜間に開庁しているハローワークも一部存在します。一度、管轄ハローワークの開庁時間を確認してみましょう。

相談内容をあらかじめまとめておく

ハローワークの相談は、予約不要です。ただ、職業相談や仕事の適性検査については、予約しておくとスムーズに対応してもらえるケースがあります。ハローワークにより予約制度の有無が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。

限られた時間で、有意義な相談をするためには、事前に質問内容や具体的な悩みのリストアップをおすすめします。漠然と「いい仕事が見つからない」と伝えるのではなく、自分のスキルや希望の条件を伝えるイメージです。できれば職務経歴書を作成し、持参しましょう。

就職・転職の相談方法

ハローワークは、窓口での対面相談がメインです。窓口と電話では、活用方法や相談できる内容異なる点に注意しましょう。それぞれの方法について解説します。

窓口の場合

直接ハローワークに出向いて窓口で相談員と対面し、相談する方法です。就職・転職に関する相談から、適職や適性の相談、「気になる求人があるが、求人票に記載されている条件を満たしていない。応募は可能か」といった求人票に関する相談など、幅広い範囲で対応してもらえます。

リアルタイムで質問ができる点や、相手の顔を見て話すため安心感がある点は大きなメリットといえます。「面接の練習がしたい」「履歴書の書き方を教えて欲しい」といった相談も可能です。

電話の場合

ハローワークでは、電話での就職・転職相談を受け付けていません。電話で質問できるのは、ハローワークの一般的な利用方法や失業保険の手続きの際に必要な持ち物といった内容です。ただし、求人票と実際の労働条件が異なっていた場合は、「ハローワーク求人ホットライン」にて相談・報告できます。

在職中だと、平日昼間にハローワークに行くことが難しい方やどうしても電話で相談したい方は、ハローワークではなく民間のサービスの利用がおすすめです。

ダイレクトリクルーティングを併用するのがおすすめ

ハローワークに相談できることは、職業訓練の申し込みや求人に対する問い合わせなど、多岐にわたります。しかしオンラインでの相談等には対応していません。開庁時間に足を運ぶ必要があり、相談員によって対応の差が激しいなどのデメリットも存在します。

IT系経験者の方や意欲ある若手の方は、ダイレクトリクルーティング「HUGAN」の無料登録から始めてみませんか。企業から、あなた宛に本気のスカウトが届きます。