履歴書を作成する際に使用する「現在に至る」や「以上」という文言があります。実際にどのような意味があり、どのように使用するのかわからない方もいるのではないでしょうか。

今回は履歴書の「現在に至る」や「以上」の使い方、履歴書の書き方、疑問について紹介します。履歴書作成に悩んでいる方は、ぜひ本記事をご活用ください。

履歴書の「現在に至る」や「以上」の使い方は?

まずは「現在に至る」や「以上」の正しい使い方について理解し、正確に履歴書を作成できるようになりましょう。ここでは履歴書での正しい使い方を解説します。

「現在に至る」の使い方

履歴書では、現在進行形で企業に勤めている状態を「現在に至る」と表記します。「現在に至る」は、採用担当者側が「この人はまだ在職中」と判断できる文言なのです。一般的に職歴に対して使用されます。また「現在に至る」と「在職中」は同じ意味で使用できますが、併用はできません。

例えば、現在「〇〇株式会社 〇〇事業部」に在籍しながら、転職活動をしている場合や有休消化中でも、「現在に至る」または「在職中」と記入します。よって、退職している状態であれば、「現在に至る」は使用しません。「一身上の理由で退職」と書きましょう。

「以上」の使い方

「以上」は、学歴や職歴などをすべて書き終えた後に使う言葉です。「以上」は、記載した内容しか職歴はないと証明する文言になります。

また、書き漏れがないことを示すとともに、書き足し防止の意味も含まれています。ですので、以上を書いた後に記載を続けるのはルール違反です。

さらに「現在に至る」「離職中」「在職中」いずれも最後に「以上」は必ずつけてください。以上は何個も書かず、すべてを書き終えてから最後につけましょう。

「現在に至る」や「以上」を書き忘れても問題ない

履歴書に「現在に至る」や「以上」が書かれていなくても、不採用にはなりません。ただし、履歴書はルールに乗っ取って正しく記載する必要があります。ルールを守れていないと、採用担当者からマイナス評価を受ける可能性があります。

履歴書作成では、マナーやルールを理解して、採用者側に悪い印象を持たれないよう気をつけましょう。

履歴書の「現在に至る」や「以上」の書き方

ここでは、履歴書を作成する時に使用する「現在に至る」や「以上」の書き方を紹介します。実際の履歴書を例に、具体的に解説するのでぜひ参考にしてください。

「現在に至る」の書き方

以下のように、職歴を書き終えた後に、下の行の左側に記載します。

学歴・職歴
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進
現在に至る
以上

「現在に至る」に代わって「在職中」とするなら、以下のように「エリアマネージャーに昇進」の後に、スペースを空けて記載します。

学歴・職歴
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進 在職中
以上

「以上」の書き方

「以上」は「現在に至る」の、下の行の右側に記載します。

学歴・職歴
学歴
2013年 3月 東田中学校 卒業
2013年 4月 東田高校 普通科 入学
2016年 3月 東田高校 普通科 卒業
2016年 4月 東田大学 文学部 英文学科 入学
2020年 3月 東田大学 文学部 英文学科 卒業
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進
現在に至る
以上

以下のように、もし記載するスペースが足りない場合は、「現在に至る」と「以上」は同じ欄に書きましょう。

学歴・職歴
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進
現在に至る                 以上

退職した場合や退職予定の場合の履歴書の書き方

退職した場合には最後の行に、退職年月日とともに「一身上の都合により退職」と書き、次の行の右側に「以上」と記載します。

学歴・職歴
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進
2024年 8月 一身上の都合により退職
以上

在職中だが、退職日が決定している場合、「現在に至る」の下に「なお、2024年8月31日付で退職予定」と記載します。

学歴・職歴
職歴
2020年 4月 〇〇株式会社 ××事業部 入社 営業職にて△エリアを担当
2024年 4月 エリアマネージャーに昇進
現在に至る
なお、2024年8月31日付で退職予定
以上

退職日が決まっていない場合は、記入は不要です。

在職中と記載しておきましょう。

その他の履歴書に関するよくある質問

ここでは履歴書に関するよくある質問をまとめました。

  • 個人事業主やフリーランスの場合の「現在に至る」の書き方
  • 新卒の求人に応募する場合の「以上」の書き方
  • アルバイトの応募時は職務経歴は必要?
  • 職歴が書ききれない場合はどうするべき?

一つずつ回答していきます。

個人事業主やフリーランスの場合の「現在に至る」の書き方

履歴書はどの業務形態であっても、書き方は同じです。個人事業主やフリーランスの方で、開業届けを提出している場合は、開業日と実績を記載し、最後に「現在に至る」で締めくくります。また廃業している場合は、会社員でいう退職と同じです。廃業した日付を記載しましょう。

新卒の求人に応募する場合の「以上」の書き方

新卒の求人に応募する場合、職歴は過去に就職した企業を記入するため、アルバイトの職歴を書く必要はありません。就職したことがない学生は職歴欄に「なし」と書き、「以上」で締めます。

ただし、アルバイト経験と応募した企業の仕事内容に関連性がある場合は、職歴欄を活用してこれまでの経験を伝えましょう。

アルバイトの応募時は職務経歴は必要?

アルバイトの求人に応募する際は、アルバイトの職歴を書きます。アピールできる職種であれば、積極的に履歴書に盛り込みましょう。現在アルバイトを続けているなら、「現在に至る」を使用してください。

職歴欄には、アルバイト先の会社名や在職期間を書きます。短期アルバイトの場合は実績も少なく、採用担当者も情報を取得できないため、書かなくてもよいでしょう。

職歴が書ききれない場合はどうするべき?

職歴はすべて記入するのが望ましいですが、どうしても書ききれない場合は省略してもOKです。とはいえ、省略しなくてもいいように入社と退職を1行にまとめて、職歴を書くスペースを作りましょう。

それでも書き切れない場合は、応募する職種に合わせて書く職歴を絞ります。直近の3社ほどをピックアップするとよいでしょう。ただし、働いた期間が短い企業は省略してください。

「現在に至る」や「以上」の使い方を理解して正しい履歴書を作成しよう

企業に在職中の場合は、職歴を記載した後に「現在に至る」を書くことで、採用担当者へまだ企業に在籍している旨を伝えます。また、すべて書き終えた後に「以上」を記載することで、これ以上の職歴や学歴はないということを証明しましょう。

履歴書以外でも、転職に関して不安がある方は、信頼できるダイレクトリクルーティングサービスの利用がおすすめです。

HUGANはIT人材採用に特化したダイレクトリクルーティングサービスです。

経歴や求人条件をヒアリングしたうえで、ワンストップで転職活動を支援します。また、IT業界が未経験な方は、当グループのNINJA CODEの利用がおすすめです。

NINJA CODEの充実したカリキュラムを受講することで、IT業界への第1歩を踏み出せます。新しいキャリアに挑戦したい方は、ぜひご相談ください。