転職活動中の求職者にとって強い味方となってくれる転職エージェントですが、ネット上では「やめとけ」「使うな」といった声も存在します。もちろん使わずに1人で転職活動を成功させたケースもありますが、人によっては使ったほうが効率よく、かつ好条件で転職できる可能性があるでしょう。
本記事では、やめとけと言われる理由と使うメリット・デメリット、転職エージェントを上手く活用する方法についてわかりやすく解説しています。
目次
転職エージェントはやめとけと言われる理由
転職エージェントの利用はやめとけと言われる理由は、次の3つです。
- 希望に沿わない企業やレベルの低い企業を紹介されることもある
- 担当者に当たり外れがあることもある
- エージェント経由では採用のハードルが上がることもある
転職エージェントは、転職希望者を企業に紹介し、採用が決定すれば報酬を受け取る仕組みです。そのためエージェントの都合で企業を紹介されることもあります。また、親切で有能な担当者がいる一方、そうではない担当者もいるため、当たり外れが大きいです。
企業からすると、自社の採用サイト経由であれば採用コストは0円ですが、エージェントを経由することでコストは跳ね上がります。そのためエージェントを経由した結果、採用を見送られるケースも存在します。
こんな転職エージェントはやめとけ!
実際に転職エージェントに登録したからこそわかる「こんな転職エージェントはやめとけ!」に当てはまるポイントは、次の3つです。
- あなたの希望を聞き入れてくれない
- 連絡が多すぎる・少なすぎる
- 過度に褒めたり否定したりする
詳しい内容を解説します。
あなたの希望を聞き入れてくれない
本来、転職エージェントは、求職者の意向に沿った求人を紹介する仕事です。しかし、希望する業界や職種、勤務地などを無視し、自分たちの都合で求人を紹介するエージェントも存在します。
求職者にしてみれば、スキルや経験に合わない求人をいくら紹介されたとしても、適切なキャリアパスを描くことは不可能です。「どこでもいいから入社させたい」という気持ちが見えるような転職エージェントには、登録する価値がありません。
連絡が多すぎる・少なすぎる
求職者は、現在の仕事と並行しながら転職を考えていることが多いです。事前に「在職中のため、平日昼間には返信できない」と伝えているにもかかわらず、頻繁に電話やメールをしてくるエージェントは、自社の都合しか考えていません。転職活動が進まないだけでなく、現職の業務にも支障をきたしてしまうでしょう。
とはいえ、連絡が少なすぎるエージェントも問題です。連絡が少なすぎたり、質問に対する返信が遅すぎる場合、転職活動の進捗状況が把握できず、不満や不安を感じやすくなります。
過度に褒めたり否定したりする
問題のあるエージェントの場合、担当者が求職者を過度に褒め、求職者の市場価値と乖離した期待を持たせることがあります。冷静な自己分析ができなくなった求職者を不適切な職場に応募させるケースです。
一方で過度に否定したり、高圧的な態度でマウントを取ったりと、求職者の自信を喪失させる担当者もいます。その結果、求職者が転職活動を続ける意欲を失うことも少なくありません。
転職エージェントのメリット・デメリット
転職エージェントのなかには、やめとけと言われるような会社がある一方、良心的かつ結果を出している会社もあります。良い転職エージェントを利用する前提で、メリット・デメリットについて詳しく理解しておきましょう。
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントを利用することで、次のメリットがあります。
- 企業選びや面談調整などの作業を代わりにしてもらえる
- 企業選びの相談に乗ってもらえる
- 非公開求人を紹介してもらえる
転職活動は、孤独な作業です。企業の選択や面談調整、条件交渉、スケジューリングなど、時間がかかる作業も、転職エージェントをうまく利用することで、自分の作業負担が減ります。
また、転職サイトや求人サイトに掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる可能性があります。公開求人と比べ、条件や待遇面が良いことが多い点もメリットです。
転職エージェントを利用するデメリット
一方、転職エージェントを利用することで、次のデメリットがあります。
- エージェントによって差がある
- 自分のペースで転職を進めにくい
- 対応エリアが限られていることもある
まず、自分に合ったエージェントがすぐに見つかるとは限りません。また、エージェントによっては、「首都圏に特化」「京阪神エリアのみ」など、エリアが限られていることもあります。希望エリアによっては、エージェント探しが困難なケースも少なくありません。
エージェント側は、求職者と企業のマッチングが目的です。担当者が次々と面談予定を入れることもあり、自分のペースで進めにくいことがあります。しかし「転職時期は未定」とすると、優先順位が下がる可能性が高いです。
転職エージェントの利用をおすすめする人
転職エージェントを利用することで、転職が成功しやすい人は、次の3つに当てはまる人です。
- 初めての転職で何から始めたらいいかわからない人
- 面接に自信がない人
- 忙しくて情報収集ができない人
各項目について解説します。
初めての転職で何から始めたらいいかわからない人
紹介での転職ではなく、1から転職活動を始める場合、企業探しや自己分析、履歴書や職務経歴書の作成、応募、面談の日程調整、条件交渉など、やるべきことがたくさんあります。
特に初めて転職する人にとっては、どのように進めるべきかわからずに困ることも考えられます。担当者と話すなかで自己分析や強みの掘り下げができるほか、履歴書の添削にも対応してくれるため安心です。
また、転職エージェントでは、インターネットやSNSでは見つけられない情報を持っていることも多いです。自分の理想の転職を実現するために、大いに力を貸してくれるでしょう。
面接に自信がない人
スキルや経験に自信がなく、面接を不安に感じている人や人前で話すことに緊張する人は、エージェントに登録し、面接練習を希望しましょう。話し方や立ち居振る舞いに関して、客観的にチェックしてもらえる良い機会です。
万全の面接対策を受けることで、ライバルよりも良い評価を得やすくなります。自信を持って本番の面接に臨めるようになるでしょう。
忙しくて情報収集ができない人
条件を細かく絞らなければ、求人自体は膨大にあります。その中から、職種や待遇、企業風土などさまざまな条件を絞り、自分に合う転職先を探すのは大変な作業です。退職後に転職活動を始めれば時間はたっぷりあるものの、今度は「早く転職先を決めなければ」とプレッシャーがかかる可能性があります。
基本的に、転職活動は仕事を辞める前に現職と同時進行で行う方法がおすすめです。効率よく進めるためには、エージェントを利用しましょう。企業調査や面談の日程調整など、細かな作業を任せられます。
転職エージェントの上手な利用法
転職エージェントは、上手く活用することで強い味方になってくれます。おすすめの活用方法は、次の3つです。
- 複数の転職エージェントを使い分ける
- 非公開求人を積極的に確認する
- 希望条件を明確にして交渉までしてもらう
それぞれの方法について、詳しく解説します。
複数の転職エージェントを使い分ける
転職エージェントによって、強みや特徴は異なります。幅広い業種のノウハウが蓄積されており、求人数の多い「総合型」と、IT系や外資系など専門分野に特化した「特化型」の2つに分けることが可能です。特徴を理解したうえで、それぞれ複数登録してみましょう。
ただ、現時点で希望職種が明確になっている場合は、特化型のエージェントに絞っても構いません。エージェントの方針や担当者との相性もチェックしながら、自分に合ったエージェントを探しましょう。
非公開求人を積極的に確認する
転職エージェントは、転職サイトに掲載されていない「非公開求人」を扱っていることが多いです。公開求人に比べ、条件や待遇が良いことが多いため、担当者と密にコミュニケーションをとり、紹介されるように信頼関係を構築しましょう。
また非公開求人のコネクションは、エージェントによって異なります。特定のエージェントしか扱ってない求人も存在するため、登録後は必ず求人を確認しましょう。
希望条件を明確にして交渉までしてもらう
自分の希望条件を明確にしたうえで、エージェントに対し、企業との交渉を依頼することもできます。
内定後の条件や年収など、自分が直接交渉するのはハードルが高いと感じるようなことも、転職エージェントにサポートしてもらえればスムーズに話が進みやすいでしょう。
転職エージェントはダイレクトリクルーティングと併用しよう
転職エージェントの利用はやめとけと言われることもありますが、自分に合うエージェントを選ぶことで、効果的な活用が可能です。特に在職中で時間がない人や初めて転職をする人は、エージェントのサポートを受けることで、効率よく転職活動が進められるでしょう。
転職をお考えなら、HUGANのダイレクトリクルーティングをご検討ください。HUGANは20代、30代の未経験採用に注力する企業に導入いただいており、 職種を変える転職でも安心してご利用いただけます。
HUGANにはこちらから無料で登録できます。