人間関係や通勤時間の長さなどの悩みを抱えている方は、家でできる仕事に転職することで、問題解決できる可能性があります。働き方が多様化する現代において、自分に合った働き方を選ぶことは、より豊かな生活を送るうえで重要な要素といえるでしょう。

本記事では、家でできる仕事のメリット・デメリットと、具体的な職種について解説しています。特に家で仕事しやすいIT系の職種について詳しく触れていますので、情報収集にお役立てください。

家でできる仕事の働き方

家でできる仕事は、大きく次の2つの働き方に分けられます。

  • 会社員としてリモートワークで働く
  • 個人事業主やフリーランスとして働く

自分に合う働き方を見つけるため、具体的な働き方を知っておきましょう。

会社員としてリモートワークで働く

立場は会社員ですが、出社しない働き方です。自宅やカフェなどからインターネットを利用して企業のシステムにアクセスし、業務を行います。ビデオ会議ツールやチャットツールなどを用いて、同僚や上司とコミュニケーションを取るため、在宅でもチームとの連携が可能です。

通勤時間が削減されるため、自宅と勤務地が離れていても問題ありません。柔軟な働き方が可能となり、ワークライフバランスの向上も期待できます。ただし、自己管理能力が求められる点に注意が必要です。

個人事業主やフリーランスとして働く

個人事業主やフリーランスは、会社に属さない働き方です。特定のスキルや専門知識を活かし、クライアントから依頼されたプロジェクトや業務を遂行します。収入は成果に応じて変動するため、生活を安定させるには、継続的な努力と自己管理が必要です。

また、クライアントの確保や経理、税務、社会保険や年金など、実務以外の部分でも自己管理が求められます。ただし、働く時間や場所、業務内容においては自由度が高いです。頑張って働いたあと、長期休暇をとるなど、自分のペースで働けます。

家でできる仕事のメリット

家でできる仕事を選ぶことで、次の3つのメリットが得られます。

  • 自由に使える時間が増える
  • 人間関係などで悩まずに済む
  • 自分のペースで仕事ができる

内容について、詳しく解説します。

自由に使える時間が増える

自宅が職場になるため、通勤ラッシュから解放されるうえ、通勤時間が削減できます。その分、家族と過ごす時間や趣味を楽しむ時間に充てられるため、生活が充実しやすいでしょう。また、空いた時間を学習や自己啓発に充てることで、全体的な生活の質向上や、今後のキャリアアップにも有効です。

企業によってはフレックスタイム制や裁量労働制を導入しており、より柔軟な働き方が可能です。集中力が高い時間に仕事を進める、午後イチはメール等の返信に充てるなど、自分にとって効率的な働き方が可能です。

人間関係などで悩まずに済む

自宅で仕事をすると、対面のコミュニケーションが減少します。オンライン会議や電話以外は、チャットやメールなどの文章でのやりとりが主です。必要な連絡のみを行う形のため、感情的な衝突が減り、人間関係の悩みから解放されます。

職場の雰囲気や人間関係に左右されることもありません。対人ストレスが軽減され、集中力が高まることで、より生産性の高い仕事が可能になるでしょう。

自分のペースで仕事ができる

特定の時間に出社・退社する必要がないため、急な予定にも柔軟に対応できます。特に育児や介護などを行なっており、通常の出社が難しい方にとっては、仕事と家庭を両立させやすい働き方といえます。

もちろん納期や締切を守る必要はありますが、基本的に自分のペースで仕事ができる点は、大きなメリットです。仕事の合間には、人の目を気にすることなく休憩を挟みリフレッシュできます。

家で仕事をするデメリット

一方、家で仕事をすることによるデメリットは、次の通りです。ただ、性格によっては、デメリットと感じにくい場合もあります。

  • 孤独を感じやすくなってしまう
  • 集中力が低下してしまう
  • オンとオフの切り替えが難しい

内容を詳しく解説します。

孤独を感じやすくなってしまう

必然的に対面のコミュニケーションが減ることで、孤独を感じる可能性があります。特に一人暮らしの場合は、「今日一日、誰とも話さなかった」という状況になることもあるでしょう。孤立感や孤独感を感じやすくなり、特に孤独が苦手な人の場合は、精神的なストレスを抱え込むことも少なくありません。

自分では気づかないうちに仕事に対するモチベーションが下がり、問題解決が遅れるケースもあります。

集中力が低下してしまう

自宅での仕事は、家族の存在や家庭内の雑音が集中を妨げる可能性があります。集中したい時間帯にも関わらず、家事やペットの世話など、突発的な作業が発生するケースも少なくありません。

リラックスできる自宅環境が気の緩みを誘い、仕事への意識が低下することもあります。職場とは異なり、監視してくれる人はいません。同僚や上司の目がない状況下では、徹底した自己管理能力がなければ怠けてしまい、仕事がまったくはかどらないといった事態もありえます。

オンとオフの切り替えが難しい

仕事の開始と終了を決めるのも自分です。明確な区切りがないため、仕事モードが解除できず、気づけば夜遅くなっていたというケースもあります。また、仕事とプライベートの境界線が曖昧になりやすく、オンとオフの切り替えが難しいと感じる人もいます。

効果的にオン・オフの切り替えを行うには、仕事用のスペースを設けたり、作業開始前にタイマーを使用し、定期的に休憩を取ったりする方法があります。会社の始業時間のように、仕事の開始・終了時間を明確に定め、さらに夜何時以降はパソコンを開かないなどのルールを決めると良いでしょう。

家でできる仕事23選

家でできる仕事には、さまざまな種類があります。ここでは、次のカテゴリに分けてみました。

  • IT系
  • クリエイティブ系
  • スキル・コンサル系

具体的な仕事の内容や特徴を解説します。興味を持った仕事があれば、ぜひチェックしてみてください。

IT系

自宅で働けるIT系の仕事は、次の5つです。リモートワーク、副業、フリーランスと働き方が幅広い点が特徴です。

  • システムエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • プログラマー
  • AIエンジニア
  • CADオペレーター

システムエンジニアはソフトウェアの設計・開発、フロントエンドエンジニアはフロントエンド、つまりユーザーが実際に触れる部分の設計・構築を行います。AIのシステムを使用し課題解決を行うAIエンジニアの人気も、近年高まっています。

そのほか、プログラミング言語を使用しコーディングを行いシステム構築を行うプログラマーや、設計者からの指示に従い図面を作成するCADオペレーターなどの仕事もIT系に含まれます。

現在、IT人材の不足は深刻です。経済産業省が実施した「IT人材需給に関する調査」によれば、2025年に約43万人、2030年に約79万人もの人材不足が予想されています。このように、プログラミングのスキルは非常に需要が高くなっています。

クリエイティブ系

クリエイティブ系の仕事は、未経験からチャレンジできるものが多いです。自ら新しいものを作りたい人、得意分野がはっきりしている人におすすめです。

下記は、自宅でできるクリエイティブ系職種の一例です。

  • コピーライター
  • シナリオライター
  • Webライター
  • 翻訳
  • ディレクター
  • 動画編集
  • YouTuber
  • Webデザイナー
  • CGデザイナー
  • DTPデザイナー
  • イラストレーター
  • LINEスタンプ販売
  • 写真撮影

文章を書くことが好きなら、コピーライターやシナリオライター、Webライター、動画に興味があるなら動画編集やYouTuber、絵を描くことや想像力、デザイン力に自信がある人は、イラストレーターやWebデザイナーなど、さまざまなジャンルがあります。

自分のスキルや案件の内容などにより報酬額は大きく異なるものの、自分の強みや特技を活かせる働き方です。

スキル・コンサル系

従来であれば、スキルを活かしたコンサル業務は対面が基本でした。しかし、ZoomやGoogle Meetを使うことで、次のような仕事も自宅に人を招くことなく行えます。

  • オンライン家庭教師
  • オンライン講師
  • 心理カウンセラー
  • キャリアコンサルタント
  • 占い師

特別な資格や免許は必ずしも必要ありませんが、専門知識やスキルがあると有利です。集客から実践まで、すべてオンラインで完結できるため、顧客が住むエリアを問いません。

自分の得意分野を活かし、人の悩みを解決したり勉強を教えたりするため、人の役に立っている実感のある仕事です。自宅での仕事は孤独感を感じやすい一方、このジャンルの仕事の場合は、オンラインとはいえ人と関わることが基本のため、孤独を感じにくいでしょう。

自分に合った家でできる仕事を見つけて、楽しく働こう

家でできる仕事は、リモートワークとフリーランスの2種類に分かれます。自由度が高い点は大きなメリットであり、孤独感を感じやすい点はデメリットと言えます。本記事では、家でできる仕事について具体的な職種とともに紹介しました。

なかでもIT系の仕事は、今後ますます需要が高まる見込みです。IT企業に転職し、リモートワークの働き方を検討している方は、HUGANのダイレクトリクルーティングをご検討ください。HUGANは20代、30代の未経験採用に注力する企業に導入いただいており、 職種を変える転職でも安心してご利用いただけます。HUGANにはこちらから無料で登録できます。